表紙へ先月分翌月分
 
030131 進化する  
 テレビを見ていたら、
生活情報番組(?)のCMで、「進化するウィルス!インフルエンザ!その対策が…(なんたらかんたら)」 ………いや。ウィルスってみんな進化するから。ていうか進化しない生物って存在しないから。ラバはどうだ、働きアリはどうだ、という人は個体の概念に捕らわれすぎているのだ。と、言い切ってしまうとラディカルすぎるっつーか、生物みな兄弟というか、ガイア仮説というか。
 しかし
「進化するウィルス」は「カーブを曲がる車」と程度が変わらないのでどうかと思う。

 月蝕ってさぁ、
日蝕と違って月が見えるところならどこからでも見えるんだから、無理に東京の天気をどうこうしなくても、天気の良いところまで移動すれば良かったんじゃないの? え、あれはそういう解決なの?
 
030130 訂正訂正。  
 ちょっと資料を繰ってみたら、
トリエラが使っている拳銃(の、片方)はワルサーではなく SIG-P230 ですね。9mm には違いないけど、パラではなく .380ACP ですか。 良く見ればもう片方が H&K のようだ。ヒルシャーとお揃いなのか? リコの使っているのはFN ハイパワーではないかと思うのだが……ネットで Cz ではないかという説も……あ、ゴキブリの羽根(サムセイフティ)があった、じゃあCzだ。もうほとんど間違い探しの世界ですね。エルザのは「ドイツ製」ってことで、じゃぁ H&K かなと反射的に思ったんだけど、グリップのあたりを見ると、セイフティの形状とかからして SIG らしい。 SIGはスイス製と思っていたが、本当は Swiss & Germany らしいのでドイツ製でもあるようだ。

 いや〜、SIGがいっぱい出てくるね。
僕もSIGは好き。一番好きなのは P226 かな。P220でも良いか。留学する機会があったら、そのへんを撃ってみたいですな。実用性で行けばグロックなんだろうけどね。趣味的にイマイチなので、マンガにも出てこないようです。
 
030129 ギャルゲー?  
 常々言っていることとして、ギャルなだけではゲームとは呼べない。ギャルであることとゲームであることは関係ない。(極論として言えば)大戦略4はギャル・ゲーと見なすことができる。というのがある。
 
030128   
 突然に、
高校の同級生で大手芸能プロダクションに勤めているOからメールが来る。なんか声優関係のイベントのお誘いだったんだけど、都合が悪くて行かれず、そのうちみんなで会おうね、と返事を書いた。が、ここではたと思ったのだが、この場合の「みんな」に該当する人はどのグループの人だか良く分からない。 「みんな」に該当すると自覚する人は私まで連絡を(笑)
 
030127 雑談  
 オオカミの出てくるアニメなんですけどね、
なんか絵はキレイだし、動物は良く書けているんだけど、お話としては何がポイントなのか良く分からないんだよね。オオカミを人として描いてるんだけど、動物の生態を安易に人間社会に置き換えて見ることには感心しないねぇ。動物は人でないから美しいのだから。
 ちなみに、
弾より速く逃げることはできません、相手が機械ならなおさらです。まぁ、ガトリングガンの描き方が良くできていたから良しとしましょうか。 そう、一度に発砲される銃身は一本だけですからね。

 ビッグオーですが。
話の先行きはともかく、オープニングがカッコイイねぇ。ドロシーはもちろんだが、機銃をランボーさながらに撃ちまくるノーマンもカッコエェ! ガトリングガンは全部同時に発火してはいけませんよ。カッコイイから良いけどね。

 ガンダム?
安っぽい話だね。子供向けです。 戦争は英雄がするものじゃないって言ってるだろ!

 すとらとすふぉーですが、
ダメだこりゃ。ただのギャルアニメだわ。キ印の成長物語なんか見たかねーよ。 奇遇にも、ラボで「この商売、結果だけが全てだからね〜」と話していたところだったが、まぁ要するに「運と実力は不可分である」ということだ。 運の要素が大きいのが分かっているから、結果だけを見て実力と見なすし、結果を出すために努力してるんじゃねーか。「運が良かった」だの「運が悪かった」だの「努力してきた」だの「いい加減な気持ち」だのなんて、結果の前ではへでも無いね。 人をやる気や努力で評価するんじゃねぇ!

 なんで毎回けなすアニメを見るのかって? けなすのが楽しいからに決まってるだろ。
030126 エアロダンシング(無印) DC フライトシュミレータ
 中古で500円ほどだったので買ってきた。
だてにフライトシムで遊んでいないので、どのキーがどの操作に相当するか分かれば後は楽勝。しっかしDCコントローラのアナログスティックでは操縦桿の利きがクイックすぎる。とりあえず定番の橋くぐりができるようになるまで練習した。
 
030125  「GUNSLINGER GIRL  相田裕:著  電撃コミックス
 読んでみた。
トリエラが可愛い。う〜ん。しかし、これは僕が昔から考えていたこと……というか、今に至るまで考えていることではないか? 世界が僕に追いついてきた? まさかね。 まぁ基本的な話の作りとしては(それこそ中高生でも思いつくくらい)安易なんだろうけど、個々のエピソード、義体と担当官の関係はそれぞれ泣かせる良い話ばかりだ。中でも一番好きなのはトリエラ&ヒルシャーの話。ヒトとヒトでないモノ、人形と人形遣い、義体と担当官の間に存在する「人間関係」を描いているから。それを見せかけというなかれ、ヒトとヒトの人間関係も似たようなモノだ。

 銃器が良く出てきますね。
しかも全員使ってる拳銃が違うんですけど。シグ・ブローニング・ワルサー・H&K かな。みんな9ミリなんだね。まぁ、相手がターミネーターでない限り、9ミリで十分だよな。イタリアの話なのにベレッタが出てこないのが不思議。別にベレッタ好きじゃないけど。トリエラが持ってる銃剣付きライフルがベレッタだったかな? 手元に資料がないのでまた今度。

 誰の言葉か知らないけれど、
作品中で語られる「良い仕事は全て、単純な作業の堅実な積み重ねだ」というのは仰る通り。研究室の壁に貼っておいたらみんな泣くだろう。仕方ないので「全てを疑え」と並べて自分の研究生活の標語にすることにした。
 
030125  「プラネテス 3  幸村誠:著  講談社
 今日もロックンロール日和だなァ……
って、タナベの親父かっこえぇ。なんか割と些末なことの方に目がいってしまいます。

 本筋は、
なんか妙にまとまった話になってしまいましたね。まとまり方については特に依存はないですが、妙に悟ってる話より、怒ってたり燃えてたりする話の方が良かぁ無かったか?


 
030124 記念写真  
 大腸菌を増やしていたら、
あまりにキレイに対数増殖したので、つい画面写真を記念にキャプチャー
 
030123 次回のタイトルは「敵機視認」  
 すとらとすふぉー、間違えた、今回が3話か。
いいからあのキ印に操縦桿を握らせるのは止めろ。何のためにコパイ(レーダーオペレータ)が乗っているのか分からないではないか。1話を見ていないけど、飛行機を子供が飛ばしていることや、あの分けの分からない着座姿勢とかに、納得のいく説明があるんだろうな?

 これは大事な話
この話では何故か宇宙の方が空よりも偉いことになっているが、「飛行機が空を飛ぶ」というコトは、地表から数千メートルかそこらの空気の層の中を、推力・揚力・抵抗・重力のバランスを調和させて飛んでいるということであって、推力で地球重力を振り切ればいいだけ(でもないだろうが)の宇宙飛行なんぞより余程高尚なことだと思う。見た目にも飛行機の方が宇宙船よりも優雅だし。

 
030122   
 実験が深夜に及び、
頭がパッパラパーになって、むやみやたらにネットの掲示板に書き込み、あまつさえ面識のない人の掲示板に脈絡のない書き込みをし、あとになって恥ずかしくなって消す。馬鹿か自分。
 
030121   
 今週のガンダム。
なんて安易かつ不謹慎な展開なんだ。主人公の描かれ方は、まるで「ガンダム=戦争動員プロパガンダ」説を裏付けるよう。 お前のような軟弱な坊やも、この戦争に参加することで立派な「男」になれるんだぜボーイ。 うわ、書いてて恥ずかしくなってきた。

 戦闘描写の方は、
渋めのオヤジに「戦争に行くぞ」とか言わせて、ちっとはマシになったかと思いきや、けっきょく「ガンダム無敵」なわけね。ヒーロー特撮ものかよ。敵方一般兵に「所詮は人型」と言わせた点は評価できるけど、結局「ガンダム無敵」ではねぇ。それで敵将が「砂漠の虎」だって? 歴史を馬鹿にしてるね。

 ちなみに、
ゾイドのデザインの方が、筋の通った思想があると思います。  
 
030117  「ワンダープロジェクトJ2  N64  エニックス
 私はギャルゲーは買いません。
何? プリメ2の前例がある? いやあれは育てゲー。 そしてこれも育てゲー。 だってアンドロイドを人間らしく育てるゲームっていうから、前から欲しかったんだもん。 前からと言っても発売が96年だから、実に6年越しだ。
 で、モノはと言うと、
オープニング映像を見る限り、3D性能を重視した64において、怒濤の2Dグラフィックス。ROMカセットの分際でちょっとだけキャラクターボイス(by 日高のりこ)を収録。ごくたまに喋るので、喋られるとびっくりする。 まだちょっとしか手をつけていないけど、育てゲーとしては相当手間がかかりそう。でもまぁ、シナリオとゲームシステムに期待。
 
030116 ヒコーキもの  
 >いつからレシプロ主義者になったんだよ?
ええ、意図するところは「W.W.2 終了後」ということなんだけど。なんとか以前/以後という表現は「なんとか」に幅があることを想定していない言葉なのかな? いや、まぁ誤解を招く表現ではあったね。

 でさ、
そりゃ私も「米ソ全面戦争における無条件航空戦」とかを見てみたいけど、「核」を回避する十分な設定が用意するのが大変なんじゃないかな。ICBM 登場以前を狙って、空を覆い尽くす巨大な ベア の群に F101 がジーニをぶち込む、てな感じの米ソ全面<航空>核戦争……とかってのならアリかな? 時代あってるか分からないけど。

 そういう意味で、
実際に国家の総力をかけた全面戦争ができて、そこに航空戦が大きな意味を占めることができた時代というのは、実際はごく限られた期間だったのではないかと思うわけよ。 ベトナムは航空戦があったけど、あれは比較的地上戦に焦点が行きがちな戦争であるので、戦争自体は有意にドラマ化可能であるけれど、航空戦としては印象が薄い。ミサイル万能主義に対する戦訓というのは面白いネタではあるが。

 センチュリーシリーズ v.s. 任意のミグorスホーイ とかは、確かに絵にはなる。でも、それで納得行くだけの話を作るのは難しいのではないか、と、そういうこと。 
030114  ストラトス・フォー    
 3話から見てみた。
え? ビジランティとマルヨンのキメラ? 違うの? え、TSR2実機!?  うわ、この期に及んで知らないヒコーキをアニメに出されるとは。不覚。

 なんつーか……。
この話作っている人はヒコーキバカだねー(笑) これだけネタで攻めれば、隕石迎撃とか、キャラの造形とか、動画の枚数とか、ストーリーとか、どーでもいーよ。 タイトルが「フォックス・ワン」だし。 昔見たような補助推力ロケットで離陸だし。 バードストライクで出撃中止だし。 隕石落として帰ってくれば整備士が撃墜マークのステンシル持って来てるし。 ネタが細かくて、しかも皆まで言わないところが明らかにマニア狙い。 でも、コックピットの搭乗姿勢はどうなんですか? あれだけ無理矢理急上昇させる設定であの姿勢では、足に血を持っていかれてブラックアウトしませんか。 キャラクターにヤらしい姿勢をとらせるのが目的? どうせここまでアホな作りにするなら、誰もギャルアニメなんて視点で見ようとしないから、そんな要素は切り捨てて、もっと先鋭なヒコーキバカアニメにしてしまえば良かったのに。

 でも、
残念ながらWW2以後のヒコーキは、どうやっても絵にも話にもならないと思うよ。せいぜい頑張ってベトナム程度かな。そこを無理して、ハミングバードとか、この話とかになるんだろうね。
 
030113 いろいろ  
 ビデオ巻き戻しすぎた。
で、先日の「魔法遣い」をもう一度見た。あっと、冒頭の東京の悪口、間違ってたな。KAOLUの日記を見てそういう台詞があったのかと勘違いしたようだ。というわけで先日の日記を一部訂正、改めて冒頭の文句を正しく引用すると……
「この街は、太陽が壊れていて、空が小さく、
 山は無く、見えるものは、灰色の建物と、人の波ばかり」
ま、悪口には違いない。しかしまぁ、アニメとしての出来は、別に悪くないと思うがね。

 で、見直して思ったことを二、三。
オープニングにアジサシが映ってますね。珍しい。深夜アニメの冒頭に「ピカチュウ警告」(←ミランダ条項みたい)が出るのも珍しいね。

 ガンダムも15話まで進行。
今さら言うのも何だけど、「ガキ共が志願兵する回」と「地球衛星軌道上の戦闘の回」は逆じゃないのかね。参戦の動機が不十分と思うんだが、動機の安易さを強調したかったのかな?で15話…あれ、総集編はこの前やったんじゃ? 戦争の描き方が「要点」だけ端折ろうとしているようで不快です。 まるで子供に教えを垂れる大人のようで。 …その通りなんですか? では、今回のガンダムは「その程度のモノ」だったということですね? あぁ、それと軍においては上官命令は絶対であるので、まるで通常の人間関係が存在するかのようなシーンは興ざめですよ。U571を見なさい。 
030112  U571  テレビ朝日  
 わーい、久しぶりの潜水艦モノだぁ。
ちょこちょこ模型っぽさが出てしまっている特撮とか、まぁ気にしないことにしよう。潜水艦モノって基本的にパニック映画なんだね。軍において上官命令は絶対。指揮官は迷ったりしない(してはいけない)。というのがテーマの映画。というか、テーマはそれだけなので、全体的には食い足りない所もあるけど、テーマには忠実なので迷いはなくて良い。

 潜水艦モノとしては、
冒頭でドイツ軍指揮下のU571が爆雷攻撃を受けているシーンが一番良くできているんだけどね(笑)
 
030112 東京生まれ  
 散髪に行ったら正月はどこかへ出かけたかと聞かれた。
どこにも行かなかった言うと、里帰りはしなかったのかと聞かれるので、両親とも東京の生まれだというと、「故郷がないってやつ?」と聞かれた。とりあえず「東京が故郷ですから」と、笑って答えておいたが、本音を言えば「東京が故郷で何が悪い?」と言いたいところなのだが……。

 と、思っていたら。
あ、怒ってる怒ってる。そうだね〜、東京の都市化を悪く言う逆差別的な言説っていうのは、わりと無自覚に言われがちだよね。それは地方出身者に「地方経済は、東京からの地方交付税交付金と、その金を使った公共事業で成り立っている」と言うのと同じレベルの物言いだと思うんだがね。都市化も田舎化(?)も、都市住民だけの責任でも地方住民だけの責任でもないという自覚に欠けるというか。

 そもそもそういうコト(↑)は言わないのが常識というモノだと思うのだけど(何しろ我が家にしろ、東京に移住したのはたかだか3代前からだし)、ひとつだけ言い返させてもらうとしたら、あなた方が故郷へ帰ったあとの、正月の東京の空は、普段と比べるととても澄んでいて、その誰もいないオフィス街、繁華街は、とても開放的なんですよ。 
 
030110 休み  
 風邪っぽいので休んだ。
昼過ぎまで寝て、総合感冒薬を飲み、下宿でぼーっとして過ごす。

 で、「魔法遣いに必要なもの」なるアニメの録画を見る。
……なんというか、東京と岩手の双方に偏見が見られるような気がするんだが。

 リアルファンタジー路線(?)で行くのなら、「魔法使いの素質に遺伝的要素があること」「魔法使いの活動が法的に管理されていること」「一般人に魔法使いに対する反感があること」というあたりは手堅い印象を受ける。ある意味常道かとも思うので、その辺の設定については可もなく不可もなく、今後の展開次第という印象。
 作画的には、動画的にはそれほど動いてないようだけど、その分、背景の書き込みとかもそれなりに真面目に書いているようなので、それはそれでアリなんじゃないでしょうか。岩手の田舎の描写があれで良いのかどうかは疑問ですが……まぁ小学校の修学良好でしか行ったこと無いから知らないけど。魔法の表現が、やや投げやりな感じがするんだけど、どうなんだろう。

 1つだけ言うとしたら、スクランブル交差点で無謀運転する車がS2000ってのは嫌だなぁ…。そういう運転をする車は、スープラとかスカGとかアホなデート車がお似合いであるよ。


 そして夜半過ぎまで64オウガ。
騎士団の名前は「営業3課」で、「ドールマスターひきいるゴーレム2体」が最強ユニット。3体のゴーレムのうち1体は、「農林一号」という。 あっさり軍を裏切って革命軍に参加。 どっちを選んでもイヤな目をさんざん見せてくれるオウガバトルサーガが大好きです(笑) なんとなく「現実」と「理想」のジレンマに頼りすぎる嫌いはあるけど。 っていうか、「理想」と「現実」って対立概念なのか? 広辞苑で「理想」って調べると「理想は高く持て」っていう例文が出るんだけど、理想っていうのは高かったり低かったりしないのでは……などと思ったり。 オウガシリーズをやっていると、いかに自分がカオスを望んでいるかが分かって楽しい。
030104 N64購入  
 値段がこなれてきたので64を購入した。
と言っても、普通の64はとっくの昔に新品12000円くらいで落ち着いていたのだが、近所の電気店でピカチュウの64なる商品が、7000円弱で売られていたのでこちらを購入したものである。外観のデザインと64DD (!!) が接続できない以外は普通の64と変わらない……というので購入したが、それにしても任天堂の主力ハードとしては著しく品位に欠けるデザイン(笑) 電源スイッチがポケモンカプセルで、電源ランプはピカチュウの頬、イジェクトボタンがピカチュウの足、そしてピカチュウ人形のせいで本体右側が膨らんでいて左右非対称に。以上、価格にして5000円分(爆笑)のデザイン。

 ちなみにソフトは別口で購入した64オウガ(新品980円)。他にお勧めソフトがあったら教えて下さい。  
030101  「少年たちの密室  古処誠二:著  講談社
 年明け早々辛い話を読んでしまった。

 ミステリとしては極めて精緻な良作なのだが、これを「感動」とか「面白い」と表すのは間違っている気がする。じゃぁどうなんだと問われると、ただ「辛い」としか言いようがない。犯人も、動機も、方法も、解決編までも、全てがあまりにも辛い。